Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 100 |
---|
Description
【参加枠増員】
ご好評につき参加枠を増員いたしました!
【イベント概要】
2021年2月から、「初めてでも分かる!コンテナ技術WEBセミナーシリーズ」を弊社主催で開催!
第4回目のテーマは「セキュリティ編」です。(5/19と同コンテンツです。)
デジタル技術の進化に伴い、多くの企業でITを駆使したビジネスモデルの変革と競争優位性の確保、すなわちデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が声高に叫ばれています。 企業がデジタル変革を実現するためには、最新の技術を活用してビジネスの変化に効率よく対応できるシステムの構築が求められています。
そうした中、アプリケーションが安定して稼働する環境を高速かつ簡単に構築できる手法として注目を集めているのが「コンテナ技術」です。 本セミナーでは、システム開発や運用などよくある課題に対し、コンテナ技術を活用するメリットを弊社エンジニアが分かりやすく徹底解説します!
【アジェンダ】
- コンテナセキュリティについて
- コンテナライフサイクルとコンテナセキュリティ解説
- 各種コンテナリスク解説
- コンテナセキュリティのポイント
- モニタリング
※ スケジュールや内容に変更がある可能性がございます。あらかじめご了承ください。
※ 当日、Q&Aの時間もございます。ご質問は非同期に受付けさせていただき、Zoomのチャット機能もしくは口頭にて、途中ないしは最後のQ&Aコーナーで取り上げ回答させていただきます!
【こんな方におすすめ】
- これから業務でコンテナを使いたい方(開発、運用)
- コンテナ技術/Dockerをはじめて学ぶ方
- リリースや運用に負荷がかかっているので、最新技術を使って自分たちの負荷を減らしたいと思っているエンジニア
- 既存のシステムに新規機能を統合し、高付加価値の製品を実現したいエンジニア
- 機能を手早く統合し、PoCの早期推進、製品のリリース加速に取り組むマネージャ
- コンテナ技術のメリットが自社のビジネスに与える効果を知りたいマネージャ
【登壇者】
サイオステクノロジー株式会社 DX Product & Integration Service Line SREエンジニア 木下 龍祐
2020年11月、SIOS Technologies入社。 これまでのキャリアではMicrosoft Azureをはじめ、クラウドを使ったインフラ設計構築から運用までを一貫して行うエンジニアとして従事。大規模オンラインゲームや金融サービス、公的機関のシステムをKubernetesで構築するプロジェクトに参画した。 特にコンテナ技術に強みを持つほか、アプリ開発や自然言語処理サービスのプロジェクトの経験もある。 大規模イベントでの登壇経験を活かし、SIOS TechnologiesではSREとして案件に参画する傍らセミナーのスピーカーも務める。
サイオステクノロジー株式会社 DX Product & Integration Service Line 事業企画 村田 龍洋
【申込み方法】
https://zoom.us/webinar/register/WN_4OU_9hrnQJONK13Fclpoyg
【お申込みに関して】
- お申込後にご都合が悪くなった場合は、事前にキャンセルのご連絡をお願いいたします。
- 可能な限り、ご勤務先でのメールアドレスにてご登録していただけますと幸いです。
【定員に関して】
- 本イベントの定員は200名です。
- 定員以上のお申込があった場合には、抽選とさせていただきます。
【参加費】
無料
【参加URLに関して】
- 参加時には、PC・スマートフォン等をご準備下さい。
- 今回のウェビナーでは、WEBセミナシステム「Zoom」を利用します。Zoomを利用できる環境を準備できる事が必須となります。 ※通信が安定しているネットワーク環境(Wi-Fi等)での接続をお勧めいたします。
- また、後日参加用URL、ID、パスワード等をメールでご連絡いたします。
【おすすめ記事】
▼コンテナの導入をお考えの方、興味をお持ちの方におすすめの記事をご紹介します▼
「DXシステムに求められるコンテナを使う価値とコンテナの始めかた」 https://container.sios.jp/business/edbpostgresvision_container/
ご参考になりましたら、周りの方にもご紹介ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.