機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

7

【開催中止】何故サイオスはクラウドメールにセキュリティ対策をおこなったのか

Organizing : サイオステクノロジー株式会社

Registration info

参加者

Free

FCFS
1/50

Description

2019年1月30日に公開されたIPAの「情報セキュリティ10大脅威 2019」では昨年に続き、”ビジネスメール詐欺による被害”、”標的型攻撃による被害”が上位にランクインしています。メールに起因するセキュリティの脅威が企業を取り巻く中、サイオスは全社利用しているGsuiteへのセキュリティ対策導入を決定しました。
本セミナーでは弊社セキュリティエバンジェリスト 面が独自の目線で2018年クラウドセキュリティインシデントをまとめ、サイオスで実施しているセキュリティ対策をご紹介します。

対象者 クラウドメール(O365、Gsuite等)利用中、または関心がある方

※ご来場の際は、お名刺を一枚ご用意ください。

プログラム:

15:30-16:00 開場、受付開始

16:00-16:05 はじめに

16:05-16:45(40分)

サイオステクノロジー株式会社 セキュリティエバンジェリスト 面 和毅
「2018年度クラウドセキュリティインシデントまとめ 」

2018年度に発生した、代表的なクラウドセキュリティインシデントの解説と、実際にクラウドにシステムを公開した際にどのような攻撃が来るのかのデモを交えて、セキュリティ担当者の注意すべき点を考えます。

16:45-17:15 (30分)

サイオステクノロジー株式会社 情報セキュリティ担当者
「何故サイオスはクラウドメールにセキュリティ対策をおこなったのか」

ISMSを始め、様々な安全対策を行うサイオスは何故クラウドメールへセキュリティ対策を行ったのか。導入の経緯から課題解決まで詳しくご紹介いたします。

17:15-17:45 (30分)

デジタルアーツ株式会社 マーケティング部 プロモーション担当 藤井 美凪
「セキュリティ対策の最適解「DigitalArts@Cloud」について」

利便性を損なわずに安全なメール環境を実現する、デジタルアーツの最新ソリューション「DigitalArts@Cloud」をご紹介いたします。

Presenter

OMO OMO デジタルアーツ株式会社 マーケティング部 プロモーション担当  藤井 美凪 デジタルアーツ株式会社 マーケティング部 プロモーション担当 藤井 美凪

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

【開催中止】何故サイオスはクラウドメールにセキュリティ対策をおこなったのか has been canceled. You cannot attend this event.
You can ask questions to the event organizer by writing a comment on the event page.

03/02/2019 07:24

Group

SIOS

Number of events 48

Members 712

中止

2019/03/07(Thu)

16:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/02/13(Wed) 09:00 〜
2019/03/07(Thu) 12:00

Attendees(1)

Hanahige

Hanahige

I joined 何故サイオスはクラウドメールにセキュリティ対策をおこなったのか!

Attendees (1)

Canceled (2)